2021年 6月 発行





リビエラのSDGs「リビエラ未来創りプロジェクト」として海洋プログラムを提供する「日本海洋アカデミー」で、昨年からスタートした「Jr. Yacht Club」が、今年も始まりました。
小学生から高校生までを対象にした「Jr. Yacht Club」は、タイムレースのためのヨットスクールではなく、ヨットを通じて、海で過ごす心地良さ、環境の大切さ、仲間を思いやりコミュニケーションを深めることを体験から学ぶクラブです。全15日程度のスケジュールで、経験豊富なインストラクターと一緒に活動し、お子様と親御様に大変好評いただいています。
プログラムでは、ハンザクラスディンギーやオープンスキフヨットを使用した艤装から操船の実践を通じて、ヨットの構造を学びます。また、ヨットが風で走る理論を座学で、そして陸上での救急対応なども学びます。リビエラが力を注ぐSDGsの目標14「海の豊かさを守ろう」が活動の根幹となり、子供たちが自ら考え実践しています。
昨年2020年度の活動では、自分たちで木造ヨットを製作し、完成したヨットでセーリングをしました。年齢の近い横のつながりと、年齢を超えた縦のつながりで協力し合いやり遂げた達成感は何にも代えがたい尊い体験となりました。
海に囲まれた日本にも関わらず、海から陸を見たことがないお子さんがほとんどです。世界と同じレベルで日本にヨット文化が根付き、豊かな海の文化が発展することを私たちは願っています。自然豊かな相模湾で、のびのびと活動しながら成長できる、アットホームなクラブに参加してみませんか?
※ 一般社団法人日本海洋アカデミーは日本財団「海と日本PROJECT」の助成金を受け、リビエラシーボニアマリーナを活動場所として開催しています。
2022年度の活動
前期 |
6月 6日(日) 20日(日) 27日(日) |
---|---|
後期 |
11月 7日(日) 14日(日) 21日(日)・ 28日(日) |