第4回LOVE OCEAN
ABOUT
美しく豊かな海を守り海の魅力を発信!
海を愛する人たちと一緒に!
「美しい海には人が集まる」「海側から見れば陸は、市町の境界線がない1つのランドスケープ」という想いのもと、海を愛する人たちと手を携えて、美しく豊かな海を守り、“人と人”“海とまち”“まちとまち”をつなぐために、2021年からスタートしたLOVE OCEANプロジェクト。相模湾を囲む神奈川県全沿岸の三浦~湯河原の13市町を「湘南コースト」と呼び、環境×観光を軸に広域な地方創生を目指しています。また海に囲まれた日本各地にLOVE OCEANプロジェクトが広がることを願って、海を愛する人のコミュニティとネットワークを広げています。
【G20とLOVE OCEANがコラボレーション!】
《このイベントは終了しました》
|コンテンツ
クリーンアップ
◆リビエラ湘南ビーチクリーン
神奈川県沿岸13市町を4日間かけてビーチクリーン駅伝完走!
◆街からLOVE OCEAN大作戦
都心の池袋から海ゴミの7~8割と言われている街ゴミを回収。
LOVE OCEAN フィッシングマスター 2023初夏
マダイ部門/マアジ部門を設けたボートフィッシング大会。海上でプラスチックごみを拾い海をキレイにしながら楽しもう。
LOVE OCEAN クリーンセーリングレガッタ
美しく豊かな海を守ろう!
レース前後に海上のゴミ拾いをすることで海洋環境の改善について発信するヨットレースです。
藻場再生の見学会
~ブルーカーボンベルト~
日本で初めてマリーナ内で挑戦している、リビエラ逗子マリーナ内の藻場再生場へ特別にご案内します。
LOVE OCEAN
海のシンポジウム
海に想いを馳せ、『海から考える未来』をテーマに語り合います。
「LOVE OCEAN クリーンセーリングレガッタ」の表彰式も行います。
ツール・ド・SHONAN Coast
CO₂を排出しないモビリティの自転車移動で、脱炭素に貢献しながら海沿いの魅力を発見!「太平洋岸自転車道路」のチェックポイント全制覇を目指そう!
|海沿いデジタルスタンプラリーに参加しよう!
LOVE OCEAN開催期間中、各コンテンツに参加しながらチェックポイントに立ち寄るとスタンプを集められるイベントも実施中。SDGsアクションをしながら、神奈川県沿岸地域の魅力を再発見してほしいという願いを込めています。ぜひ全スタンプ制覇を目指してみてくださいね。
|LOVE OCEANとは
コンセプト:「美しく豊かな海を守り、”人と人”をつなぐ」
ビジョン:市町の枠を超えた地域活性化モデル「海からのサステナブルな街づくり」
キーワード:美しい海には人が集まる
「リビエラSDGsフェス」の一環で開催する海のサステナブルイベント「LOVE OCEAN」は、【海から未来を考える】を発信しています。「第4回LOVE OCEAN」は、第3回から引き続き、神奈川県沿岸全域13市町13海岸(三浦・横須賀・葉山・逗子・鎌倉・藤沢・茅ヶ崎・平塚・大磯・二宮・小田原・真鶴・湯河原)でビーチクリーンを実施!各地域の住民・団体・自治体・企業・観光客・ランナー・サイクリストなど多くの方と共に「リビエラ湘南ビーチクリーン」を行います。さらに今回は、リビエラが携わる海のイベントとコラボして、海面に浮かぶゴミも減らすために海上からのゴミ拾いも実施。5月13日~6月18日にわたり海から未来を考え、最終日の18日には、海の有識者と「海のシンポジウム」を開催いたします。
|LOVE OCEANへの想い・私たちの願い
●美しい海を守りたい!
●海を愛する"人と人“をつなぐネットワークとコミュニティを作ろう!
地域住民、団体、企業、自治体、漁業者、海のお仕事・観光に従事する皆さま、観光客、マリンスポーツ(サーフィン・SUP・ボート&ヨット・ジェットスキー・フィッシングなど)選手・愛好家、陸上スポーツから散歩を楽しむ方まで
●「美しい海には人が集まる」私たちの暮らしと産業に直結する環境をきちんと守り、地域の経済を元気にしよう!
●人と人、行政と行政がつながり、市町の枠を越えた地域活性化モデルによる「海からのサステナブルな街づくり」をしよう!
|パートナー企業・団体募集
わたしたちリビエラは、美しい海を守ると共に地域振興のために、相模湾を囲んだ三浦~湯河原エリアを「SHONAN Coast」として“環境×観光”を核に人と人・海と街をつなぎ広域でサステナブルな活動を行い発信しています。
「第4回LOVE OCEAN」を実施するにあたり、パートナーや参画企業や団体を募集しています。
本イベントに参画することで、御社のサステナブルの取り組みをPRできます。
|運営
≪主催≫
リビエラSDGsアクション実行委員会(NPO法人リビエラ未来創りプロジェクト)
≪共催≫
株式会社リビエラリゾート/株式会社リビエラ東京/一般社団法人日本海洋アカデミー
≪後援≫
環境省/国土交通省/神奈川県/逗子市/鎌倉市/葉山町/三浦市/横須賀市/藤沢市/茅ヶ崎市/平塚市/大磯町/二宮町/小田原市/真鶴町/湯河原町/かながわ海岸美化財団/公益財団法人日本バレーボール協会/一般社団法人神奈川県ラグビーフットボール協会/公益財団法人日本セーリング連盟/神奈川新聞社/株式会社テレビ神奈川/特定非営利活動法人日本災害医療支援機構(JVMAT)
《協力》
NPO法人NAZe ※七里ヶ浜
《協賛》
株式会社 ウィンフィールドジャパン
アサヒビール株式会社
株式会社清光社/株式会社JTB
|お問合せ
リビエラ逗子マリーナがアジア初の『ブルーフラッグ』マリーナ認証を取得
ブルーフラッグマリーナは、「管理がしっかり行われていて安全で快適、環境教育も行われ、ハンディキャップのあるなしにかかわらず誰もが楽しめる、環境的にも美しいマリーナ」と認められたということであり、ブルーフラッグ(青い旗)は、世界共通の「安心のしるし」です。
特例認定NPO法人
リビエラ未来創りプロジェクト
TEL03-5474-8008(東京office)
〒249-0008 神奈川県逗子市小坪5-23-9
【電話受付】10:00~18:00(平日)
【定休日】土日祝