第5回LOVE OCEAN
リビエラ湘南ビーチクリーン

《このイベントは終了しました》
|湘南コースト:リビエラ湘南ビーチクリーン

相模湾に面した神奈川県全域13市町(三浦・横須賀・葉山・逗子・鎌倉・藤沢・茅ヶ崎・平塚・大磯・二宮・小田原・真鶴・湯河原)の海のある街を「湘南コースト」と位置づけ、富士山をのぞむ海のあるまちのビーチクリーンを開催します。
ビーチクリーンをしながら、一緒に「湘南コースト」を巡りませんか?
砂の色・砂の大きさ(砂~石)、波や潮のめぐり、海岸の形、深さ、山や川のあるなしによって、各海岸がまるで違うことに驚かされます。そして、落ちているゴミ、打ちあがるゴミ、流れてくるゴミも違います。多様な相模湾の海を体験することのできるサステナブルツーリズムとしても、お気軽にご参加ください。
お住まい方々や地域の企業・団体の方、自治体の首長や職員さんだけではなく、東京・埼玉・栃木・静岡からのご参加の方も多数いらっしゃいます。
「みんなで海に行こうよ!」
スケジュール・詳細
各海岸ごとの開催情報は、下記一覧のリンク先にてご確認ください。
▼参加ご希望の方は公式LINEからお友達登録をしてお申し込みください▼
|<終了>2024年5月11日【大磯町】北浜海岸
サーファー達に愛される大磯海岸は、実は明治18年に開かれた日本初の海水浴場です。2022年から開催している「リビエラ湘南ビーチクリーン in 大磯」では、地元の方はもちろん、東京・埼玉をはじめ多方面からも、ビーチクリーンに参加いただいています。
この美しい海を、未来の子どもたちにつなげよう!
活動エリア:神奈川県中郡大磯町 大磯町北浜海岸(OISO CONNECT近く)
★ボランティア証明書発行可能!
日時: 2024年5月11日(土) 9:00~10:00
集合: 8:50/津波避難タワー前 (「RIVIERAの青い旗」が目印)
9:00 大磯町北浜海岸
|<終了>5月11日【茅ヶ崎市】サザンビーチちがさき
茅ヶ崎ではアンバサダーの政井マヤさん(元フジテレビアナウンサー)と一緒にビーチクリーンしよう!
2022年から開催する「リビエラ湘南ビーチクリーン in 茅ヶ市」には、市長・副市長はじめ地域の方々に多くご参加いただいています。2023年10月に開局したばかりの茅ヶ崎FM『エボラジFRIDAY!』パーソナリティの政井マヤさん(元フジテレビアナウンサー)が、アンバサダーとして参加! 番組内でも海について語るなど茅ヶ崎愛あふれるマヤさんと一緒に、ビーチクリーンをしませんか?
開催エリア:神奈川県茅ヶ崎市 サザンビーチちがさき
★ボランティア証明書発行可能!
アンバサダー:政井マヤさん
(元フジテレビアナウンサー)
日時: 2024年5月11日(土) 11:30~12:30
集合: 11:20/茅ヶ崎サザンC近く (「RIVIERAの青い旗」が目印)
13:00 茅ヶ崎市サザンビーチちがさき
|<終了>5月11日【平塚市】湘南ベルマーレひらつかビーチパーク
平塚での開催は、昨年に引き続き日本バレーボール協会と特別コラボ!
「リビエラ湘南ビーチクリーン in 平塚」は昨年に続き、日本バレーボール協会とコラボレーション! 前回は会長の川合俊一氏、ビーチバレーボール強化委員長の川合庶氏をはじめ、オリンピアンの村上めぐみ選手ら多くの選手が参加。今回もプロの選手たちとビーチクリーンを行います。選手達との交流も楽しいひとときです。
海を愛する仲間と一緒に海を守ろう!
活動エリア:神奈川県平塚市 湘南ベルマーレひらつかビーチパーク
★ボランティア証明書発行可能!
日時: 2024年5月11日(土) 14:00~15:00
集合: 13:50/ひらつかビーチセンター近く (「RIVIERAの青い旗」が目印)
11:00 平塚市湘南ベルマーレひらつかビーチパーク
|<終了>10月19日【湯河原町】吉浜海岸
水質ランク「AA」! 抜群にきれいな海水を守るため、ゴミ流出をストップしよう!
吉浜海岸の海水浴場は環境省の定める水浴場水質判定基準で最高ランク「AA」を誇るきれいな水の海水浴場です。この水質の美しさを守り続けるために、街ゴミの流出を食い止めよう!
活動エリア:神奈川県足柄下郡湯河原町 吉浜海岸(湯河原海岸)
★ボランティア証明書発行可能!
日時: 2024年10月19日(土) 9:00~
集合: 8:50/文化福祉会館前あたり (「RIVIERAの青い旗」が目印)
9:00 湯河原町吉浜海岸
|<終了>10月19日【真鶴町】岩海岸
知る人ぞ知る豊かな自然を堪能できる、歴史ある砂浜を未来につないでいこう!
「源頼朝船出の浜」として知られる真鶴町岩海岸は、知る人ぞ知るレジャースポット。全長200mほどの小さな砂浜で混雑もなく、水質がよく波がおだやかなため小さい子供も安心して遊べる砂浜として「本当は教えたくない海岸」とも言われています。岩場にはさまざまな生物が生息しており、豊かな自然が幾世代もの人々に愛されています。人々をひきつけてやまないこの海岸の美しさを次世代につないでいこう!
活動エリア:神奈川県足柄下郡真鶴町 岩海岸
★ボランティア証明書発行可能!
日時: 2024年10月19日(土) 10:30~
集合: 10:20/岩海岸 (「RIVIERAの青い旗」が目印)
10:30 真鶴町岩海岸
|<終了>10月19日【小田原市】御幸の浜
相模湾を一望できるビーチ、最高のロケーションを足元からきれいに保とう!
明治天皇と皇后が漁夫の地引網をご覧になられたことから、「御幸の浜」と呼ばれるようになったこの海岸は、伊豆半島や伊豆大島、三浦・房総半島も見渡せり、相模湾きっての絶景ビーチ。遊歩道もあり観光客にも人気ですが、砂利や石でできた浜には打ち上げられたゴミも。私たちの手で漂着ゴミを減らそう!
活動エリア:神奈川県小田原市 御幸の浜
★ボランティア証明書発行可能!
日時: 2024年10月19日(土) 12:30~
集合: 12:20/御幸の浜通り先 (「RIVIERAの青い旗」が目印)
12:30 小田原市御幸の浜
|<終了>10月19日【二宮町】梅沢海岸
レジャー人気の高い梅沢海岸で、クリーン活動を通してゴミの不法投棄について考えよう!
当日は村田町長も参加される予定です。
釣りやマリンスポーツ、BBQ等で人気の梅沢海岸。無料駐車場やトイレも完備された快適な環境が好評で、週末や夏には多くの人が訪れていますが、レジャー人気の陰にはゴミの不法投棄問題も潜んでいます。現地に足を運んでこの問題について考えよう!当日は村田村長も参加予定!
活動エリア:神奈川県中郡二宮町 梅沢海岸
★ボランティア証明書発行可能!
日時: 2024年10月19日(土) 15:30~
集合: 15:20/梅沢海岸 (「RIVIERAの青い旗」が目印)
15:30 二宮町梅沢海岸
|<終了>2024年11月9日【鎌倉市】由比ヶ浜海岸
国際環境認証「ブルーフラッグ」を取得している、環境意識の高い海岸を直に体感してみよう!
鎌倉を代表するビーチ、由比ヶ浜は非常に多くの人が訪れる海岸だからこそ、環境問題にも積極的に取り組んでおり、審査が厳しく歴史もある国際環境認証の「ブルーフラッグ」を取得しています。この環境認証を保つためにも、日本が誇るビーチの美しさに貢献しよう!
活動エリア:神奈川県鎌倉市 由比ヶ浜海岸
★ボランティア証明書発行可能!
日時: 2024年11月9日(土) 9:00~
集合: 8:50/由比ヶ浜滑川交差点先 (「RIVIERAの青い旗」が目印)
9:00 鎌倉市由比ガ浜※七里ガ浜
|<終了>2024年11月9日【逗子市】小坪漁港
リビエラ逗子マリーナのすぐそばに位置する小坪漁港は、「とる漁業」から「育てる漁業」を目指しどこよりも海洋環境に真剣に向き合っている漁港です。砂浜だけではなく、海岸すべてにおいてゴミの流出や漂着を止めるために漁港でのクリーン活動にも積極的に参加しよう!
活動エリア:神奈川県逗子市 小坪漁港
★ボランティア証明書発行可能!
日時: 2024年11月9日(土) 11:30~
集合: 11:20/小坪天王浜 (「RIVIERAの青い旗」が目印)
11:30 逗子市小坪漁港
|<終了>2024年11月16日【三浦市】小網代港
生き物の恩恵を受けている私たち人間の使命は、多くの生物が快適に暮らす一帯を守ること。関東・東海地方で唯一開発などの影響を受けず、源流から河口まで自然のままの生態系が残る流域の小網代の森と、源流が注ぎ込む小網代湾をいつまでも守れるよう使命を果たそう!
活動エリア:神奈川県三浦市 小網代港周辺
★ボランティア証明書発行可能!
日時: 2024年11月16日(土) 9:00~
集合: 8:50/小網代会館前 (「RIVIERAの青い旗」が目印)
9:00 三浦市小網代港
|<終了>2024年11月16日【横須賀市】和田長浜海岸
三浦半島の中でも透明度が高く、夏の海水浴はもちろん、一年を通してマリンスポーツを楽しめるビーチとしてにぎわう長浜海岸。砂浜は奥行きも広く、少し歩けば岩場や松林といった自然環境が広がります。この日本の原風景ともいえる環境をいつまでも長く残すために、できることから始めよう!
活動エリア:神奈川県横須賀市 和田長浜海岸
★ボランティア証明書発行可能!
日時: 2024年11月16日(土) 11:30~
集合: 11:20/和田長浜海岸 (「RIVIERAの青い旗」が目印)
11:30 横須賀市和田長浜海岸
|<終了>2024年11月16日【葉山町】森戸海岸
「森戸の夕照(せきしょう)」と呼ばれる森戸海岸からのサンセットは、神奈川の景勝50選として愛されています。広い砂浜の南側には源頼朝ゆかりの森戸大明神もパワースポットとして人気。古来より幅広い層に大切にされてきたこの土地に対する想いをクリーン活動を通して感じ取ろう!
活動エリア:神奈川県三浦郡葉山町 森戸海岸
★ボランティア証明書発行可能!
日時: 2024年11月16日(土) 15:00~
集合: 14:50/みそぎ橋先 (「RIVIERAの青い旗」が目印)
15:00 葉山町森戸海岸
|<終了>2024年12月14日【藤沢市】江の島
江の島に向かって東西に広がるビーチは、一年を通して波が穏やかで「東のマイアミビーチ」と呼ばれ愛されています。2017年から「子供達が裸足で走り回れる日本で一番安心・安全な浜」を目指し環境活動に取り組んでいます。その想いに共感した方はぜひご参加ください!
活動エリア:神奈川県藤沢市 江の島
★ボランティア証明書発行可能!
日時: 2024年12月14日(土) 10:00~
集合: 9:50/北緑地広場 (「RIVIERAの青い旗」が目印)
10:00 藤沢市江の島
プラスチックごみでオリジナルキーホルダーを作ろう
\ビーチクリーン参加者限定ワークショップ/
江の島ビーチクリーンで拾ったプラスチックごみで、オリジナルキーホルダーを作るワークショップを特別開催。
お子さまでも簡単に作成可能です。ぜひ、ビーチクリーンと合わせてお気軽にご参加ください。
※カッターを使用する工程があります。
参加費 :無料
所要時間:1時間程度
|参加時のお願い
■集合
・各海岸での集合場所は「RIVIERAの青い旗」が目印です。10分前にお集まりください。
・送迎バスのご用意はございません。
・駐車場利用ができない可能性がございますので、極力、公共交通機関をご利用のうえご来場ください。
■持ち物
・ビーチクリーン用の用具(トング・ゴミ袋)は実行委員会でご用意します。
・トングは数に限りがございますので予めご了承ください。ご自宅にある方はお持ちいただけますと幸いです。
・動きやすい服装や靴でお越しください。濡れている箇所もあるため撥水性の靴がおすすめです。
・マイボトルを持参し、こまめに水分補給を行ってください。
・けが、虫さされ、植物によるかぶれなどは自己責任となり、主催者は責任を負いかねます。
・応急用の処方薬(絆創膏、塗り薬など)は各自でご準備ください。
■雨天
・少雨決行。荒天が予想される場合は、各海岸ごとの対応をお知らせします。(前日の正午12時ごろを目安)
・やむ終えない事情(台風などの自然災害や社会情勢などの)により中止する場合はお知らせします。
■その他
・会場、内容などは一部変更になる場合がございますので、ご了承ください。
・会場内では、弊社スタッフによる写真や動画撮影が行われお客様が映り込む可能性があります。リビエラのSNS、広告物、WEBのほか、イベントを紹介するメディア(TV・WEB・雑誌等)などに掲載される場合がありますので、ご理解のほどお願いいたします。
・万が一の場合に備え、ボランティア保険はご自身でご加入ください。
|パートナー企業・団体募集(協賛)
わたしたちリビエラは、美しい海を守ると共に地域振興のために、相模湾を囲んだ三浦~湯河原エリアを「SHONAN Coast」として“環境×観光・地域経済”を核に人と人・海と街をつなぎ広域でサステナブルな活動を行い発信しています。
「第5回LOVE OCEAN」を実施するにあたり、パートナーや参画企業や団体を募集しています。
本イベントに参画することで、御社のサステナブルの取り組みをPRできます。
【企業として協賛する】
企業としてご協賛・ご支援を検討いただいている場合、下記へご連絡をお願いいたします。担当より詳しい説明をさせていただきます。
TEL03-5474-8008/ 担当:斎藤/須藤
|運営
≪主催≫
特定非営利活動法人リビエラ未来創りプロジェクト
≪共催≫
共催:株式会社リビエラリゾート/一般社団法人ブルーカーボンベルト・リビエラ研究所/一般社団法人日本海洋アカデミー
≪協力≫
アサヒビール株式会社
≪後援≫
神奈川県/平塚市
≪事務局≫
リビエラSDGsアクション実行委員会
|イベント参加時の注意事項
■雨天
・小雨決行。荒天が予想される場合は、各イベントごとの対応をFacebookでお知らせします。(前日の午後3時ごろを目安)
・やむ終えない事情(台風などの自然災害や社会情勢などの)により中止する場合はFacebookでお知らせします。
■その他
・会場、内容などは一部変更になる場合がございますので、ご了承ください。
・会場内では、弊社スタッフによる写真や動画撮影が行われお客様が映り込む可能性があります。リビエラのSNS、広告物、WEBのほか、イベントを紹介するメディア(TV・WEB・雑誌等)などに掲載される場合がありますので、ご理解のほどお願いいたします。
・万が一の場合に備え、ボランティア保険はご自身でご加入ください。
|お問合せ
|ブルーフラッグについて
国際環境認証『ブルーフラッグ』のマリーナ認証をアジアで唯一取得するサステナブルマリーナ
●リビエラ逗子マリーナ(神奈川県逗子市):2022年から3年連続取得
●リビエラシーボニアマリーナ(神奈川県三浦市):2024年に取得
ブルーフラッグとは、デンマークに本部のある世界で最も歴史のある国際環境認証です。
特例認定NPO法人
リビエラ未来創りプロジェクト
TEL03-5474-8008(東京office)
〒249-0008 神奈川県逗子市小坪5-23-9
【電話受付】10:00~18:00(平日)
【定休日】土日祝