若大将カップ2018

《このイベントは終了しました》

第36回リビエラ逗子マリーナヨットレース加山雄三invitational
「若大将」カップ 公式掲示板

更新日時項目内容
2018.10.14
12:50:02
クルーザーヨットレースクルーザーヨットレース レース終了時間 12:50:02
抗議の締切時刻 13:50:02
2018.10.14
12:04:15
ディンギーヨットレースディンギーヨットレース レース終了時間 12:04:15
抗議の締切時刻 13:04:15
2018.10.14
9:10
クルーザーヨットレーススタートラインのおおよその位置
材木座海岸から真南に約2マイル
2018.10.13クルーザーヨットレースエントリーリストの変更
 ハピネスクラス SEASTORKⅡ リコール№ ※3→※5
 クラス変更 HANSE OPEN→ハピネス
2018.10.12ディンギーヨットレース添付書類1の変更(帆走指示書更新済)

開催日時
2018年10月14日(日)
レースは終了しました。
ご参加ありがとうございました。

共同主催
JSAF加盟団体 外洋湘南
JSAF加盟団体 三浦外洋セーリングクラブ
リビエラリゾートクラブ逗子マリーナ若大将カップ実行委員会

後援
神奈川県/逗子市/公益財団法人日本セーリング連盟(申請中)

協力
加山プロモーション

若大将cup 2018

クルーザーヨットレース

参加資格1. 19フィート以上のキールボートで乗員資格を含めて法律上航行に支障ない艇。
2. レース期間中に有効なヨット保険(賠償責任、搭乗者障害、捜索救助費用を含む)に加入していること。
3. リビエラ逗子マリーナ若大将カップレース委員会が参加を認めた艇。
4. IRCクラスはクラスに有効なレーティング証書を有する艇。
5. 写真やビデオに関する肖像権を実行委員会が艇側の許可無く使用できる事を認めた艇。
6. 本大会の参加艇数は150艇を上限とする。
クラス分け1. 参加艇を以下のクラスに分ける。参加艇数により更にA・Bクラスに分けることがある。
a)ハピネスクラス:スピンを使用しない艇。
b)オープンクラス:有効なIRCのレーティングを持たない艇。
C)IRCクラス:IRCのレーティングを所有する艇。
2. 各クラスの成立条件は参加艇数5艇以上とする。
3. 参加全艇を対象にした総合成績も、若大将カップ独自のレーティングで算出する。
参加申込手続1. 参加申込フォームは、第36回リビエラ逗子マリーナヨットレースの公式ホームページにある。
参加申込フォームに従って、インターネットで申し込み下記の必要書類を提出すること。
(参加受付 は先着順で受け付ける、本参加申込はインターネット以外では受け付けない)
【申込開始】 2018年 9月8日(土) 9:00
【申込期限】 2018年 10月7日(日) 17:00
又は150艇になり次第締め切る。

2. 必要書類
・ 有効なレーティング証書のコピー(IRCクラス)
・レーティング申告書(全艇)
・有効なプレジャーボート保険の保険証のコピー
・安全同意書
参加料金1. レース参加費
1艇 15,000円
表彰式&若大将スペシャルライブ参加費 1名 3,000円
フリードリンク付
お食事は有料でご提供します。※ヨットレース参加者のみ
2. 参加が当レース委員会から正式に認められ事務局より連絡を受けてから、下記の口座に10月9日(火)迄に銀行経由送金すること。
レース参加費・表彰式&若大将スペシャルライブ参加費は、原則は返還しない。
ただし、全てイベント(レース及び表彰式&若大将スペシャルライブ)が中止の場合はその限りではない。
3. 参加料金の振込先
みずほ銀行 逗子支店
普通口座 1593246
株式会社リビエラリゾート
日程2018年10月13日(土)

10:00~16:00 : 【出艇申告】

2018年10月14日(日)

10:25〜:【予告信号予定時刻】
クラス毎を予定する
帆走指示書指示書ならびに乗員登録リスト、出艇申告書の各記入用紙は9月28日(金)まで当サイトに記載する。
コース
※変更
逗子沖スタート → 烏帽子岩回航マーク→ 逗子沖フィニッシュ
成績の算出方法1. 総合成績は全艇に主催者独自のレーティングにより、タイム・オン・タイム方式で修正結果を算出する。
2. ハピネスクラス・オープンクラスは主催者独自のレーティングにより、タイム・オン・タイム方式で修正結果を算出する。
3. IRCクラスはタイム・オン・タイム方式で修正結果を算出する。
総合 優勝 ~ 3位・
ファーストホーム賞・
各クラス 優勝 ~ 3位


前記以外にも行う場合がある。
出艇申告・艇長会議・表彰式1. 出艇申告
乗員登録書兼出艇申告書を期間内に次のいずれかに提出し、配布物を受け取ること。
【提出先】
リビエラ逗子マリーナハーバーフロント
葉山港管理事務所フロント
リビエラシーボニアマリーナハーバーフロント

【提出期間】
10月13日(土)10:00~16:00

2.艇長会議
開催しない。
10月9日(火)までレースの質問をメールまたはFAXにて受付る。
10月11日(木)にホームページにて質問の回答を掲載する。

3.表彰式&若大将スペシャルライブ
日 時:10月14日(日)
17:00 表彰式受付
18:00 表彰式開演
19:00 加山雄三スペシャルライブ
20:00 閉演予定
場 所:リビエラ逗子マリーナハーバーヤード内『特別会場』
係留場所等逗子マリーナとシーボニアマリーナで、参加艇の臨時係留を若干艇数分の先着申し込みを受け付けます。
通常1泊2日で432円/ftのところ 216円/ftで係留できます。
逗子マリーナハーバーオフィス TEL.0467-24-1000
シーボニア マリーナ ハーバーオフィス TEL. 046-882-1214
表彰式シャトルバス江の島・葉山港・リビエラシーボニアマリーナより、リビエラ逗子マリーナへの往復シャトルバス便(無料)の運行を予定しています。

※ 江の島は片道
大会役員大会会長:渡邊 曻(株式会社リビエラリゾート代表取締役会長)

大会副会長:平井 昭光(JSAF加盟団体 外洋湘南会長)、庄野 栄一(JSAF加盟団体 三浦OSC会長)

特別大会名誉会長:加山 雄三

大会名誉会長:黒岩 祐治(神奈川県知事)、平井 竜一(逗子市長)、河野 博文(JSAF会長)

大会名誉副会長:高橋 敏男(リビエラ逗子マリーナヨットクラブ 会長)、池田 謙二(葉山ヨットクラブ 理事長)、
木村 平右衛門(シーボニアヨットクラブ 理事長)

実行委員:実行委員長 新通 弘二(株式会社リビエラリゾート)、
レース委員長 浪川 宏(JSAF加盟団体外洋湘南)、プロテスト委員長 榛葉 克也(インターナショナルジャッジ)

ディンギーヨットレース

参加資格・申込手続き1. リビエラ逗子マリーナ若大将カップレース委員会が参加を認めた艇。
2. レース参加艇数は、登録受付先着順とし全てのクラスで100艇までとする。
登録締切時間内でも100艇のエントリー完了次第、登録を終了する。
3. 実行委員会が、写真やビデオに関する肖像権を許可なく使用できる事を認めた艇。
参加申込方法第36回リビエラ逗子マリーナヨットレースの公式ホームページにある。
参加申込フォームに従って、インターネットで申し込み必要書類を提出すること。
(参加受付は先着順で受け付ける、本参加申込はインターネット 以外では受け付けない)

【申込開始】 2018年 9月8日(土) 9:00 
【申込期限】 2018年 10月7日(日) 17:00
又は100艇になり次第で締め切る。
参加料金1. レース参加費
1艇 3,000円
表彰式&若大将スペシャルライブ参加費 1名 3,000円(リビエラ逗子マリーナにおいて)※ヨットレース参加者のみ
フリードリンク付 お食事は有料で提供します。
2. 参加費振込先
みずほ銀行 逗子支店
普通口座 1593246
株式会社リビエラリゾート

3. 参加申し込み時、艇種及びセール番号、艇長氏名の3点を必ず記載のこと。
4. 参加が当レース委員会から正式に認められ事務局より連絡を受けてから、下記の口座に10月9日(火)迄に銀行経由送金すること。
レース参加費・表彰式&若大将スペシャルライブ参加費は、原則は返還しない。
ただし、全てイベント(レース及び表彰式パーティ)が中止の場合はその限りではない。
レース方法ヤードスティックナンバー別に4グループに分けレースを行う。
(グループの詳細は別添図参照してください)
日程1. 10月14日当日出艇確認。(葉山港に連絡 046-875-1504)
2. 第1グループスタート予告時間 10:55
第2・3グループスタート予告時間 11:00
第4グループスタート予告時間 11:15
帆走指示書1. 9月28日までに当HPにアップします。
2. 帆走指示書の質問は10月8日(土)迄に大会事務局までメールにて質問のこと。
回答に関しては10月11日(土)までに当HPにアップします。
総合 優勝~3位・
グループ別 優勝~3位・
各クラス(艇種)別 優勝~3位(同クラスで10艇以上参加のクラスが対象)
表彰式表彰式パーティ(予定)
日 時:10月14日(日)
17:00 表彰式受付
18:00 表彰式開演
19:00 加山雄三スペシャルライブ
20:00 閉演予定
場 所:リビエラ逗子マリーナハーバーヤード内『特別会場』
表彰式シャトルバス江の島・葉山港・リビエラシーボニアマリーナより、リビエラ逗子マリーナへの往復シャトルバス便(無料)の運行を予定しています。
※江の島は片道
大会役員大会会長:渡邊 曻(株式会社リビエラリゾート代表取締役会長)

大会副会長:平井 昭光(JSAF加盟団体 外洋湘南会長)、庄野 栄一(JSAF加盟団体 三浦OSC会長)

特別大会名誉会長:加山 雄三

大会名誉会長:黒岩 祐治(神奈川県知事)、平井 竜一(逗子市長)、河野 博文(JSAF会長)

大会名誉副会長:高橋 敏男(リビエラ逗子マリーナヨットクラブ 会長)、
池田 謙二(葉山ヨットクラブ 理事長)、木村 平右衛門(シーボニアヨットクラブ 理事長)

実行委員:実行委員長 新通 弘二(株式会社リビエラリゾート)、レース委員長 角野 吉則(神奈川県セーリング連盟)

江の島・葉山港・シーボニアマリーナより、逗子マリーナへの往復シャトルバス便(無料)の運行を予定しています。(要予約)
※記載の運行時間は変更することがあります。変更した場合はこのページに記載しますので確認してください。

リビエラ逗子マリーナ表彰式会場へのシャトルバス

リビエラシーボニアマリーナ
~ リビエラ逗子マリーナ

16:00 : シーボニア発
16:30 : 乗り場/シーボニア管理事務所前
20:30 : リビエラ逗子マリーナ発

葉山港
~リビエラ逗子マリーナ

17:00 :
葉山港発 乗り場/葉山港管理事務所前
20:30 : リビエラ逗子マリーナ発

江の島湘南港
→ リビエラ逗子マリーナ
(戻り便はありません)

16:30 :江の島湘南港管理事務所前

レーティング申告書

安全同意書

乗員登録書兼出艇申込書

抗議書

ロゴ:マツモトキヨシ
ロゴ:アサヒ
ロゴ:yanmar
ロゴ:ベルーナ
ロゴ:SEIKO
ロゴ:ASUKA CRUISE

リビエラ逗子マリーナ

若大将カップ実行委員会

〒249-0008 逗子市小坪5丁目23-9
リビエラ逗子マリーナ ハーバー フロント内

【電話受付】
4月~10月 9:00~18:00
11月~3月 9:00~17:00

【定休日】
4月~7月・9月 火曜
8月 無休
10月~3月 火曜・水曜