
\美しい海を守り、“人と人”をつなぐ/
相模湾を囲む湘南一帯で開催!
三浦・横須賀・葉山・逗子・鎌倉・藤沢・茅ヶ崎・平塚・大磯・二宮・小田原・真鶴・湯河原
LOVE OCEAN
コンセプト:「美しく豊かな海を守り、”人と人”をつなぐ」
ビジョン:市町の枠を超えた地域活性化モデル「海からのサステナブルな街づくり」
キーワード:美しい海には人が集まる
「リビエラSDGsフェス」の一環で開催する海のサステナブルイベント「LOVE OCEAN」は、【海から未来を考える】発信しています。「第3回LOVE OCEAN」は、ついに神奈川県沿岸全域13市町13海岸(三浦・横須賀・葉山・逗子・鎌倉・藤沢・茅ヶ崎・平塚・大磯・二宮・小田原・真鶴・湯河原)に拡大!!
各地域の住民・団体・自治体・企業・観光客など多くの方と共に「リビエラ湘南ビーチクリーン」を行いながら、4日間にわたって三浦から湯河原までの神奈川県沿岸全域13市町の各海岸をキャラバンします。また、海の有識者と「海のシンポジウム」を開催します。
新着情報
2022.11.20
TV放映
【TV放映】NHK総合「ニュース645」で、11月20日(日)に行った『大規模災害海上防災訓練~浜から浜へ~』の様子が放映されました。
2022.11.19
海から考える未来
・第3回LOVE OCEAN報告、相模湾の可能性
・漁場の磯焼けの現状と、磯焼け&ブルーカーボン対策となる藻場再生
・セーラーが語る相模湾の魅力(風・波・海流)
・海をはじめとするSDGsと金融
And more…
【日時】
12月10日(土)13:30~
【会場】
リビエラ逗子マリーナ 特設会場
(神奈川県逗子市小坪5-23-9)
登壇者
黒岩祐治氏
(神奈川県知事)
足立敏貴氏
(株式会社ユニオン証券アドバイザーズ 執行役員)
稲葉健太氏
(SYLジャパン株式会社 代表取締役)
今井利為氏
(公益財団法人 神奈川県栽培漁業協会 専務理事)
大竹清司氏
(小坪漁業協同組合 代表理事 組合長)
木下淳司氏
(神奈川県水産技術センター栽培推進部 主任研究員)
白石康次郎氏
(海洋冒険家)
高橋征人氏
(神奈川県漁業協同組合連合会 代表理事会長)
滝口直之氏
(神奈川県水産技術センター 所長)
渡邉敦氏
(公益財団法人 笹川平和財団 海洋政策研究所 上席研究員)
<司会>MITSUMI
(ラジオDJ かながわSDGsスマイル大使)
11/19 小網代湾(三浦市)
11/19 和田長浜海岸(横須賀市)
11/20 森戸海岸(葉山町)
11/20 逗子海岸(逗子市)
11/20 由比ガ浜(鎌倉市)
11/20 片瀬西浜海岸(藤沢市)
11/26 サザンビーチちがさき(茅ヶ崎市)
11/26 湘南ベルマーレひらつかビーチパーク(平塚市)
11/26 大磯北浜海岸(大磯町)
11/26 梅沢海岸(二宮町)
11/27 御幸の浜(小田原市)
11/27 岩海岸(真鶴町)
11/27 吉浜海岸(湯河原町)
11月19日(土)
9:30 小網代湾
13:00 和田長浜海岸
11月20日(日)
9:00 森戸海岸
10:30 逗子海岸
12:00 由比ガ浜
14:00 片瀬西浜海岸
11月26日(土)
9:00 サザンビーチちがさき
11:00 湘南ベルマーレひらつかビーチパーク
13:00 大磯北浜海岸
15:00 梅沢海岸
11月27日(日)
9:30 御幸の浜
13:00 岩海岸
15:00 吉浜海岸
12月10日(土)
13:30 リビエラ逗子マリーナ 特設会場
リビエラ逗子マリーナがアジア初の『ブルーフラッグ』マリーナ認証を取得
ブルーフラッグマリーナは、「管理がしっかり行われていて安全で快適、環境教育も行われ、ハンディキャップのあるなしにかかわらず誰もが楽しめる、環境的にも美しいマリーナ」と認められたということであり、ブルーフラッグ(青い旗)は、世界共通の「安心のしるし」です。
特例認定NPO法人
リビエラ未来創りプロジェクト
TEL03-5474-8008(東京office)
〒249-0008 神奈川県逗子市小坪5-23-9
【電話受付】10:00~18:00(平日)
【定休日】土日祝