第4回LOVE OCEAN 藻場再生の見学ツアー

コンテンツが見つかりませんでした。

  • 第4回LOVE OCEAN 藻場

リビエラ逗子マリーナ内の藻場再生研究を行っているスペースを、特別にご案内します。近年、温暖化などが原因による磯焼けの進行で消失している藻場。ブルーカーボンベルト・リビエラ研究所では藻場の再生をベルト状につなげる「ブルーカーボンベルト」を提唱すると共に、試験研究として日本初となるマリーナ内での藻場再生に2022年11月から挑戦し、リビエラ逗子マリーナとリビエラシーボニアマリーナにおいて早熟カジメの育成を行っています。

豊かな海を守り、脱炭素社会を実現するための取り組みの一部を、ぜひご覧ください。

①水中から見学

日付:6月13日(火)
対象:ダイバーのみ(潜水するため)

09:00 集合/オリエンテーリング/ブルーカーボンベルトのセミナー
10:00 水中見学
11:00 着替え
11:30 カーボンニュートラル見学ツアー(薄膜太陽光、コンポスト)
12:30 終了予定

◆抽選申し込み締切:6月9日(金)

②海面から見学

日付:6月18日(日)
対象:子どもから大人までどたなでも参加可能
集合場所:マリブファームカフェ前

09:30 集合/ブルーカーボンベルトのセミナー/藻場再生場の見学/カーボンニュートラル見学(薄膜太陽光、コンポスト)
11:30 終了予定
13:30 「海のシンポジウム」にもぜひご参加ください。

◆抽選ではございません。18日をお申し込みの方は、当日直接お越しください。

【開催場所】リビエラ逗子マリーナ

|事前申し込み方法

①下記ボタンリンクから、LOVE OCEAN公式LINEをお友達追加
②LOVE OCEAN公式LINEのメニュー欄【藻場再生見学ツアー】をタップ
③オンラインフォームに必要事項をご入力の上、お申し込みください。尚、6月13日(火)お申し込みの方は抽選制といたしますので、当落は後日、ご登録のメールアドレスへご連絡いたします。6月18日(日)をお申し込みの方は、当日直接お越しください。

|LOVE OCEANとは

コンセプト:「美しく豊かな海を守り、”人と人”をつなぐ」
ビジョン:市町の枠を超えた地域活性化モデル「海からのサステナブルな街づくり」
キーワード:美しい海には人が集まる

「リビエラSDGsフェス」の一環で開催する海のサステナブルイベント「LOVE OCEAN」は、【海から未来を考える】を発信しています。「第4回LOVE OCEAN」は、第3回から引き続き、神奈川県沿岸全域13市町13海岸(三浦・横須賀・葉山・逗子・鎌倉・藤沢・茅ヶ崎・平塚・大磯・二宮・小田原・真鶴・湯河原)でビーチクリーンを実施!各地域の住民・団体・自治体・企業・観光客・ランナー・サイクリストなど多くの方と共に「リビエラ湘南ビーチクリーン」を行います。さらに今回は、リビエラが携わる海のイベントとコラボして、海面に浮かぶゴミも減らすために海上からのゴミ拾いも実施。5月13日~6月18日にわたり海から未来を考え、最終日の18日には、海の有識者と「海のシンポジウム」を開催いたします。

|LOVE OCEANへの想い・私たちの願い

●美しい海を守りたい!
●海を愛する"人と人“をつなぐネットワークとコミュニティを作ろう!
地域住民、団体、企業、自治体、漁業者、海のお仕事・観光に従事する皆さま、観光客、マリンスポーツ(サーフィン・SUP・ボート&ヨット・ジェットスキー・フィッシングなど)選手・愛好家、陸上スポーツから散歩を楽しむ方まで
●「美しい海には人が集まる」私たちの暮らしと産業に直結する環境をきちんと守り、地域の経済を元気にしよう!
●人と人、行政と行政がつながり、市町の枠を越えた地域活性化モデルによる「海からのサステナブルな街づくり」をしよう!

|パートナー企業・団体募集

わたしたちリビエラは、美しい海を守ると共に地域振興のために、相模湾を囲んだ三浦~湯河原エリアを「SHONAN Coast」として“環境×観光”を核に人と人・海と街をつなぎ広域でサステナブルな活動を行い発信しています。
「第4回LOVE OCEAN」を実施するにあたり、パートナーや参画企業や団体を募集しています。
本イベントに参画することで、御社のサステナブルの取り組みをPRできます。

|運営

≪主催≫
リビエラSDGsアクション実行委員会(NPO法人リビエラ未来創りプロジェクト)

≪共催≫
株式会社リビエラリゾート/株式会社リビエラ東京/一般社団法人日本海洋アカデミー

≪後援≫
環境省/国土交通省/神奈川県/逗子市/鎌倉市/葉山町/三浦市/横須賀市/藤沢市/茅ヶ崎市/平塚市/大磯町/二宮町/小田原市/真鶴町/湯河原町/かながわ海岸美化財団/公益財団法人日本バレーボール協会/一般社団法人神奈川県ラグビーフットボール協会/公益財団法人日本セーリング連盟/神奈川新聞社/株式会社テレビ神奈川/特定非営利活動法人日本災害医療支援機構(JVMAT) 

≪協力≫
NPO法人NAZe ※七里ヶ浜

≪協賛≫

株式会社 ウィンフィールドジャパン

アサヒビール株式会社

株式会社清光社/株式会社JTB

リビエラ逗子マリーナがアジア初の『ブルーフラッグ』マリーナ認証を取得

ブルーフラッグマリーナは、「管理がしっかり行われていて安全で快適、環境教育も行われ、ハンディキャップのあるなしにかかわらず誰もが楽しめる、環境的にも美しいマリーナ」と認められたということであり、ブルーフラッグ(青い旗)は、世界共通の「安心のしるし」です。

特例認定NPO法人
リビエラ未来創りプロジェクト

TEL03-5474-8008(東京office)

〒249-0008 神奈川県逗子市小坪5-23-9
【電話受付】10:00~18:00(平日)
【定休日】土日祝