企業情報

コンテンツが見つかりませんでした。

現在のページの位置
  1. リビエラグループ
  2. 企業情報

リビエラグループ企業情報

理念 Philosophy

企業理念

私たちはその想いをすべての事業の原点に据え、

心の豊かさを育む社会を未来へつないでいきます。

美しい地球と人の幸せを両立させる生き方のデザイン。

この思想こそが、私たちの存在理由(Purpose)です。

そして、その理念を支えるのはリビエラスピリットであり、文化的DNAです。

“磨き上げ美しく生きる”
“本物を追求する”
“人と縁を大切にする”
社員一人ひとりがその精神を胸に、自然と人の調和を未来へ紡いでいます。

Vision|目指す姿

リビエラは、世界で最も美しく、真に豊かなライフスタイルブランドを目指しています。

不動産を基盤に、自然・文化・ホスピタリティを融合させ、上質で洗練された本質的な価値のある“リビエラライフ”をデザインします。

Promise|私たちの約束

・自然と共生し、美しい地球を未来へつなぐ。

・一人ひとりに寄り添い、心からのおもてなしを届ける。

・すべての事業を通じて、社会価値を創造する。

Value|大切にしている価値観

 Harmony(調和)
:自然・人・社会とのつながりを大切にし、調和の中に美しさを見出します。

 Authenticity(本物) 
:誠実に向き合い、普遍的な価値を追求し続けます。

 Refinement(磨き上げ)
:磨き続けることが心を育み、リビエラのクオリティを支えます。 

 Hospitality(おもてなし)
:心を通わせるおもてなしで“感動体験”を創出し、社会を豊かにします。

 Innovation(創造)
:伝統を尊びながらも変化を恐れず、新しい価値を生み出します。

 Sustainability(持続可能性)
:海・森・大地の恵みを未来へ受け継ぎ、社会価値をデザインします。

代表メッセージ

真に豊かなライフスタイルを、デザインする

「大自然と共に心豊かに生きる」

──それが、リビエラの理念です。

私たちは、人と自然の調和を軸に、心の豊かさを育む社会の実現を目指してまいりました。

リビエラの原点にあるのは、不動産への探究心です。

ビル賃貸・開発・運営を中心に、土地と建物を磨くことで価値を高める不動産事業こそ、リビエラの出発点であり基盤です。

その上で、太陽光発電などのエネルギー事業、リゾートホテルを中心としたレストラン・MICE・ウエディングなどのホスピタリティ事業、ハーバーを舞台に舟艇販売・整備・サポートなどのマリーナ事業、プライベートクラブ事業などへ領域を広げ、「暮らし」「環境」「文化」を結ぶ唯一無二のライフスタイル価値を創造してきました。

私たちが大切にしているのは、規模の拡大ではなく、お一人おひとりの人生をより豊かにする「リビエラライフ」へのこだわりです。

それは、自然と共に生きる歓び、美しい時間をともにする心の豊かさをデザインすること。

出会いを「縁」として大切にし、お客様と共に歩む“生涯のパートナー”でありたいと願っています。

私たちが目指すのは、単なる事業成長にとどまらず、人と自然、そして社会の豊かさを育み出す“真の成長”です。

そして、リビエラのすべての事業は、サステナビリティそのものの実践でありたいと考えています。

次の世代が誇りを持てる、美しい地球と豊かな社会を残すために── リビエラは、「心からのおもてなし」と「本物の価値づくり」を胸に、未来へ、静かに、そして力強く挑戦を続けます。

リビエラグループ
代表取締役会長
渡邊 曻

フラッグシップ

100年の時を超え、磨き続けるリビエラの象徴

  • 画像:カントリークラブ

リビエラカントリークラブ

1926年ロサンゼルスに誕生した世界的名門クラブ。 1988年から私たちが手掛け、ゴルフ・テニス・ソーシャルライフを通じて「美しく生きる文化」を築き上げてきました。オリジナルに忠実でありながら進化を重ねたコース、クラブハウスに息づく伝統と格式、そして数々の歴史的トーナメント──そのすべてが“本物の価値を追求するリビエラの精神”を体現しています。

  • シナーラの本格修復

海の貴婦人「シナーラ」

1927年英国で進水した世界最高峰のクラシックヨット。 リビエラは11代目のオーナーとして2001年に受け継ぎ、6年半にわたるレストレーションを施し2020年に再び進水しました。富士山を望む相模湾で優雅に航くその姿は、常に磨き上げられた木肌や真ちゅうの輝き、職人技の美が息づいています。海と文化を愛し、常に挑戦し続けるリビエラそのものです。

事業紹介

5つの領域で、未来をデザインする

不動産事業

:土地と建物の本質的価値を磨き、地域の未来をデザインする。環境と調和した街づくり・空間創造・再生を通じて、唯一無二の不動産価値を生み出しています。

マリーナ事業

:海と人が調和する新しいライフスタイルを提案。アジア初のブルーフラッグ認証マリーナを有するリビエラは、自然・地域・ホスピタリティを融合した持続可能なモデルを構築しています。

ホスピタリティ事業

:自然に包まれた上質な時間と空間をデザインし、心の豊かな時間を届けます。ホテル・レストラン・MICE・ウエディングなどを通じて、お客様一人ひとりの人生に寄り添い、感動と喜びを創出しています。

エネルギー&サステナビリティ事業

:環境と地域経済の調和を目指し、海・森・人をつなぐ循環をデザイン。太陽光発電や循環型エネルギーシステム、ブルーカーボンベルト®を中心とした脱炭素社会の実践を推進しています。

文化・教育事業

:文化と教育を通じて、“心を動かす体験”を創造。本物や自然、さまざまな文化や芸術に触れ、世代を越えて学び、感性を磨きながら、共に豊かなライフスタイルをデザインしています。

── 5つの事業はすべて、「美しい地球と人の幸せ」を未来へつなぐリビエラの挑戦です。

協定締結

水難救助の協力に関する協定

神奈川県逗子市×㈱リビエラリゾートなど6機関

有事の際、株式会社リビエラリゾートを含む民間6機関が保有する水上バイクや救助艇等の各種船舶を活用し、官民協力して迅速な救助活動を行います。これにより、広範囲な海域等の救助活動が可能となり、市民や逗子海岸を訪れる方々の安全と安心がより一層向上することが期待されます。

2020.11.27

災害時等における支援協力に関する包括協定

神奈川県逗子市×㈱リビエラリゾート

道路施設の崩壊などが原因で陸路が遮断され地域が孤立したり、長期間の停電等の災害が起こった際に、「リビエラで保有する船やゴムボートでの海路を用いた輸配送」や「V2Bシステムを導入しているマリブホテルで、電気自動車を活用した受電設備の提供」などを行います。

2022.10.19

相模湾の豊かさを守り脱炭素社会実現に向けた連携・協力に関する協定

神奈川県×㈱リビエラリゾート×
(一社)ブルーカーボンベルト・リビエラ研究所

相模湾の豊かさを守り脱炭素社会を実現するために、磯焼けの進行により消失した藻場を再生する試験研究を行い、その成果を相模湾一帯に広げ藻場をベルト状につなげる活動や、ビーチクリーン活動を核として地域のネットワークづくりに取り組み、相模湾沿岸地域の活性化を図ります。

2023.1.24

災害時等における海路輸送及び
充電確保等の支援に関する協定

神奈川県鎌倉市×㈱リビエラリゾート

道路施設の崩壊などが原因で陸路が遮断され地域が孤立したり、長期間の停電等の災害が起こった際に、「リビエラで保有する船やゴムボートでの海路を用いた輸配送」や「V2Bシステムを導入しているマリブホテルで、電気自動車を活用した受電設備の提供」などを行います。

2023.5.19

サステナビリティ

“美しい地球”を、未来へつなぐ

環境・文化・人の営みをひとつの循環としてとらえ、不動産を基盤に、海・森・人・街をつなぐ事業を展開しています。自然との共生を軸にした価値創造を進めています。

アジア初のブルーフラッグ認証マリーナを有するリビエラは、海の藻場再生「ブルーカーボンベルト®」や社会を巻き込む「LOVE OCEAN」プロジェクトをはじめ、再生可能エネルギー、食の循環、教育など、地域と未来をつなぐ多様な活動を実践しています。

次の世代が誇りを持てる、美しい地球と豊かな社会を残すために── リビエラは、これからも実践と挑戦を重ねてまいります。

  • 画像:リビエラ未来創りプロジェクト

グループ会社一覧(会社概要)

ひとつの理念のもとに、オンリーワンの多様な事業展開

リビエラグループは、国内外で複数の事業会社・法人を展開しながら理念を体現し、それぞれの領域で本質的な価値を創造しています。(下記会社名をクリックしてください)。

採用情報

想いを共にし、未来をつくる仲間へ

リビエラで働くことは、“美しい未来をデザインすること”。

海や森、街、人の営みをつなぐ現場で感性と力を活かし、あなたも、社会に新しい価値を生み出す一員となれます。

私たちは、自然と人が共に輝く社会を創りたいという想いと、環境や地域づくりへの情熱を持つ仲間を歓迎します。

それぞれの強みと個性を尊重し合いながら、一人ひとりが主役となって成長し、誇りを持って働ける環境を整えています。

人と自然が調和する豊かな社会の実現へ──

あなたの想いと挑戦が、“次のリビエラ”を創ります。

写真 リビエラグループ採用