江の島ヨットハーバーとは
2回の東京五輪セーリング競技開催(1964/2020)
日本のヨットの歴史を刻んできた
ヨットハーバー
競技に最適な
日本有数のヨットハーバー
湘南海岸から相模湾の北東に突き出た陸とつながる島「江の島」にある江の島ヨットハーバーは、1964年東京オリンピックのヨット競技場として建てられました。以来、さまざまなヨットレースが開催され、日本における公共ヨットハーバーの草分けとしてヨット活動の普及に貢献してきました。さらに、東京2020オリンピック競技大会のセーリング競技会場として記憶に残るレースが繰り広げられました。
ヨットハーバーが担う新しい役割
閉鎖的なヨットハーバーよりも、その景観を共有し、誰にも楽しめる開放的な憩いの場としての「新しい役割」を担うヨットハーバーとして、センタープロムナード、さざえ島、タイドプール、海釣り広場などが整備されています。
海を愛する人々が
集える場所としての役割
施設内には船を常によい状態に保つ修理工場やヨットのプロショップ、ロッカー・更衣室など、船に関するあらゆるサービスに加え、ミーティングに使える大小会議室や、だれでも利用できるカフェなど、コミュニケーションサポートが充実しています。
施設概要
ヨットハーバー | ヨット保管地面積:28,000㎡ ヨット泊地面積:29,000㎡ |
---|---|
クルーザーヤード | 係留バース:76艇 陸上バース:62艇 |
ディンギーヤード | 陸上バース:924艇 |
ヨットハウス | 船具ロッカー、シャワールーム、カフェ、マリンショップ、ミーティングルーム、事務室、セーリングセンター(大小ヨットレース他の運営拠点) |
本船岸壁 | 泊地面積:75,000㎡ 岸壁(2,000t級):1バース |
設備 | 浮さん橋(給電・給水設備)、ヨットヤード給水設備、ディンギー用スロープ、上下架設備(25t・3t)、修理工場、給油施設 |
緑地等 | 北緑地、中央緑地、西緑地、南緑地、センタープロムナード、タイドプール、休憩棟、海釣り広場 |
県営有料駐車場 | 駐車場:320台 大型バス:5台 |
江の島ヨットハーバー
〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島1-12-2
TEL0466-22-2128
営業時間
通常期間 8:00-18:00
特別期間 7:30-19:00
(7/1-8/31、4/29-6/30の土日祝)
駐車場
5:00 - 21:30
【定休日】年中無休